
こんにちは!サウナわんこです♪
今日も大好きなサウナをご紹介します。
品川区大崎にある金春湯!
住宅街にある昔ながらの銭湯なんですが、スタッフさんの人当たりが良く、
サウナ初心者におすすめなんです!
サウナ(銭湯)初心者の私も安心して行くことができました。
今回は【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】をレビューします。
是非最後までご覧いただけると幸いです。
【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】とは

金春湯は昭和25年創業の地域密着型の昔ながらの銭湯です。
住宅街の中にあり、アパートの1階にあります。
クラフトビールも楽しめるサウナのようです。
古き良き文化と新しさが共存している居心地の良い銭湯となっています!
【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】基本情報

【営業時間】
平日、土曜、祝日|15:30 – 24:00
日曜|10:00 – 24:00
(最終入場 23:30)
毎週火曜 定休日
入浴料|大人480円
サウナ|400円
タオル有料貸し出しあり
ドライヤー無料
備え付けシャンプー・ボディーソープあり
リアルタイムの混雑状況がHPから確認できるので、密を避けることができます👀!
サウナ利用の場合、受付でサウナマットの入ったバッグを受け取り、
浴室入ってすぐ左のフックにかけましょう!
【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】に行った感想

金春湯はスタッフさんの対応が丁寧で非常によかったです。
銭湯って敷居が高く感じるので、愛想良くわからないことを
教えてくれるだけでポイント高いんですよね…(笑)
水の買い方すらわからなかったのですが、ケースから出して
受付でお金を払うシステムだと教えてくれました。
サウナや銭湯が初心者だと、本当に基本的なこともわからなくて
戸惑うので教えてもらえて助かりました。
初心者にもおすすめのサウナだと思います!

金春湯でグッズが売っていたので買ってみました♪
金春湯のロゴが入ったウォーターボトル。
KINTOという食器ブランドとのコラボ商品です。
普段から家でKINTOの製品を使用しているのですが、
壊れにくいし使い勝手がいいです。
パッキンがしっかりついているので水分も漏れませんでした。
スケルトンが今時で可愛いですよね☺️
クリア・アンバー・スモークの3色展開で、
私はクリアにしてみました。
金春湯で使っていると映えるのでおすすめです♪

金春湯はサウナ室にテレビがありません。
サウナの温度も熱めなので、己との戦い感が強かったです!(笑)
自分用のサウナマットがあるので清潔で良いですね〜。
サ室が静寂な分、時間が経つのが遅く感じました。💦
そしてサウナの後の水風呂が冷たい!
キンキンでした🧊
いわゆるプールみたいな水色のタイルの水風呂。
水風呂に入りながらぼーっと上を見上げると、
天井に水面が反射して子供の時のプールを思い出しました。
なんだか懐かしくなる銭湯です。
ととのい椅子はありませんが、水風呂の前に座れる箇所が
あるのでそこに座って休憩しましょう!
爽やかな浴室が気持ち良かったです。
【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】行ってわかった注意点

人当たりもサウナの温度も水風呂の水温も最高な金春湯。
実際に行ってわかったのですが、
サ室の温度が高い分床の温度が非常に高いです!
サウナマットを敷くのでお尻は守られるのですが、
気を抜いていると歩いている足が熱すぎて火傷しそうでした(笑)
サウナマットが敷き詰められていないので、床が熱いことに気をつけてくださいね。
【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】ここに注目

2021年9月30日、金春湯前に六厘舎の自動販売機が導入されました!
サウナが終わったらここで
サ飯まで買って帰宅…完璧です✨
サウナ後の餃子とラーメン、、最高だろうな😶🌫️
次回訪問時は是非購入してみたいと思います♪
クラフトビールも飲んでみたいな〜🍻
【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】2度目の訪問

六厘舎の自動販売機が設置されてから、
行ってみましたよ金春湯♨️(2021年10月30日追記)
なんて罪深い自販機なんだ…(笑)

でもねでもね💦めっちゃ高いの〜〜!
餃子1000円からか〜〜と!500円くらいで
10個からだと嬉しいなと思いました!
めちゃお腹空いてる時買ってみたいなと思うよ〜💦笑

1回目訪問時に購入したKINTOウォーターボトルが大活躍でした♪
こういう形で銭湯を応援できるのいいなあ!
今回は【品川区大崎にあるサウナ|金春湯】をレビューしました。
初心者おすすめの居心地の良いサウナでした。
是非行ってみてくださいね♨️