「サウナの聖地」として多くのサウナーに愛される「サウナしきじ」
男湯は見ることができますが、女湯の全貌が
実際に行くまでよく分からなかったんです!
実際に行ってきたしきじ女湯の感想をレビューしていきます!
聖地と言われる所以、至高の水風呂は凄まじかったです!
是非最後までご覧いただけると幸いです。
サウナーの聖地、静岡サウナしきじとは?

サウナしきじ
住所|静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1
料金|男性:平日1400円、土日祝日1600円、タイムサービス900円、女性900円、レディース・エコ・サービス500円(1時間入浴)
営業時間|24時間営業
休日|年中無休
アメニティ|無料
ロウリュ|なし
サウナの温度|110℃
水風呂の温度|18℃
休憩所|男女完全別
出典:ムックシリーズサウナforビギナーズ2021
今回500円のレディース・エコ・サービスで利用しました!
女性ならとてもお得ですよね!
レディース・エコ・サービスには館内着と
タオルが含まれないのでタオル持参必須です!
サウナしきじですが、静岡市在住で車を持っている人
だったら簡単にいけると思います!
県外からサウナしきじに行く場合は、静岡駅から路線バスが
出ているので是非利用して下さい♪
女湯のサウナの温度は?
- フィンランドサウナ|約96℃
- 薬草サウナ|約56℃
- 水風呂|約17℃
男性側のサウナより温度が低いんですね〜。
プロサウナーが選ぶ極楽サウナBEST5

①サウナしきじ(静岡県)
②白銀荘(北海道)
③ジェクサー新宿(東京都)
④ウェルビー今池(愛知県)
⑤ルーマプラザ(京都)
こちらはサウナしきじに掲載されていた
サウナランキングです!
全部行ってみたくなるサウナですね😳
しきじの女湯はどうなっているの!?男湯との圧倒的違い

しきじといえば男湯の水風呂が有名ですよね!
滝からダイナミックに降り注ぐ冷水は
軟水で当たりがまろやかなんです。
2019年8月23日放送のサ道第6話「サウナの聖地でととのう」
でも紹介されていた施設です♪
男性サウナの素晴らしさはサ道の放送回や
各種レビューで確認できました!
ですが有名なこの滝、残念ながら女湯にはないのです・・・🥲
ネットや書籍で調べましたが、しきじの女湯が
どのようになっているのか、行ってみるまで不明でした!
実際に行ってみたところ、女湯は男湯と違いこのようになっていました。

簡単に図解してみました。
入ってすぐ右側に洗い場があります。
洗い場にはメイク落としや洗顔フォームなど各種アメニティが揃っていました!
韓国のパックが売っていたり、美容にこだわりのあるサウナのようなので、
よほど抵抗がない限りは本当に手ぶらで行ってもいいサウナかと思います!
私は普段使っているサウナセットを持っていきました。
男湯との大きな圧倒的違いは3点
- 広さ
- 水風呂に滝がない
- ととのい場所の広さ
残念ながらドラマを見て想像していたよりかなり狭かったです!
そして女湯には有名なあの”滝“がないのです。
ですが水風呂自体は別格でした!
水がまろやかで非常に柔らかいんです!
通常水風呂に入る時一瞬身構えてしまうものですが、
しっかりキンキンなのに、入るとまろやかでずっと入っていられる水風呂です。
水風呂に注ぐ水は飲むことが可能、汲むのもOKです!
私が行った時もマダムが汲みまくってました!笑
実際に飲んでみましたが、感想は「飲んでいるのに飲んでないみたい・・・」
滑らかすぎて飲んでないみたいでした!(伝わりますかね?笑)
一番残念だったのはととのい場所。
男湯をしらべているとととのい椅子があるようですが、
女湯には縁側にあるみたいな椅子があります。
最大6人が座れるくらいのサイズ、椅子には氷が置いてありました。
口に含んでサウナに入れる、とてもいいサービスです!
ととのいスペースが少ないので、人気になってしまったことで
少しととのいづらい環境になってしまいました💦
実際に行った際ととのうことはなかったです。。🥲
サウナしきじの入り方

入り口に待ちがあるかもしれません。
しかし、女性の場合は待ちなしで入れる可能性が
高いので是非お店の方に聞いてみてください♪
私が行った時は男性2時間待ちでしたが、
女性は待ちなしで入れました!
浴室入り口前に棚があり、
ロッカーと同じ番号の棚を使います。
ちょっとした荷物(タオルなど)を置くことができます!
私の母のロッカーが誰かに使われていました💦
使用の際は番号の確認を忘れずに。
入浴したらまずは右側にある洗い場で体を清めます!
数が限られているので場所取りはNGです。
体を清めたら各自お好きにサウナをお楽しみください♪
フィンランド式サウナ
推奨の滞在時間は5~6分。
約96℃で熱くていい!!
女湯にしては熱々の設定温度でした。
入り口付近は開閉で温度が下がりがちなので
上段のすみに座るのがおすすめです。
こちらには12分計とテレビがあります。
壁に鏡が張ってあって、隣の薬草サウナからもテレビが
見れるようになっていました(笑)
薬草サウナ
推奨の滞在時間は3分。
薬草は韓国買付だそうです!薬草サウナは約60℃、
正直低いのでは?と思いましたがじわじわと熱い!
私の母は3分も立たずギブアップだったようです!笑
床から天然ミネラルウォーターと12種類の薬草をブレンドした
高温スチームが出てきます!
スチームが出るとめちゃくちゃ熱い!
漢方の匂いと蒸気でめちゃくちゃ蒸されました。
12分の砂時計があります♪
薬草サウナはアトピーや花粉症に効果があるようですよ🌿
サウナの基本の入り方
サウナ→水風呂→外気浴を1セットとして3〜4回繰り返します。
この順番は絶対です!順番を守らないと”ととのい”ません。
セット数は体調によって調節しましょう。
サウナ
上段が一番熱いです!最初は下段から
挑戦すると良いと思います。
○分は必ず入る!という目標を立てると
体調によっては悪影響がある可能性があります。
私は心拍数が走っているくらいの速さになり、
腕に大粒の汗が吹き出してきたら出るようにしています。
ご自身の体調に合わせて調節してください。
水風呂
かけ水をして水風呂に入ります。
水風呂に入ったら大きく息を吸い、体が冷えるのを待ちます。
私は目安として、気道がスッと冷えた感じ
になったらあがるようにしています。
水風呂に長く入りすぎると
体に良くないので注意が必要です!
外気浴(休憩)
水風呂をあがった瞬間からととのいチャンスが始まります。
あがってから2分がMAXととのいタイムなので、
素早く外気浴(休憩)に移ります。
体が冷えるので小タオルで体を拭きましょう。
あとはととのい椅子に座って休憩します。
ととのいスペースが空いていないときは、洗い場の椅子や、
風呂の縁など休憩できる所に座ってOKです。
ととのうと視界がぐるぐる、ぐにゃぐにゃとなります。
何とも言えないくらい気持ちいいですよ!病みつきです✨
もちろんととのわない時もあるので、ととのえたら
ラッキーくらいで臨むといいと思います。
休憩し、落ち着いたらまたサウナからセットをこなしましょう!
この繰り返しです。
サウナしきじはここがすごい!

- マットが清潔
- 韓国買付の薬草サウナがある
- 温度は高いが対流による自然換気がある
- サウナの推奨滞在時間が短いのでセットをこなしやすい
- 番台を通ると完全男女別
- 水がいいので食べ物が美味しい
サウナしきじは定期的にスタッフの方がマットを交換してくれ、
自分のサウナマットを使用できるので衛生的なんです!
サ室に入る前にサウナマットが
用意されているので1枚取って使ってくださいね♪
使用後はサウナマットを使用後の入れ物に入れましょう。
また、薬草サウナが韓国買付だったり、
女性の美容にこだわっている印象がありました!
入り口から入った後は完全に男女別なので、男女で一緒に行く方は要注意です!
入る時・出る時以外は接触の機会がありません!
男性のみ2時間待ちもザラですからね!
実際に訪問し、サ飯は食べなかったのですが
2階にたくさんのメニューがありましたので気になった方は是非!✨
2階でくつろげるのがいいですね〜!

サ道の偶然さんサインもありましたよ👀✨
初回はサウナーの聖地、静岡|サウナしきじを紹介しました。
女湯について情報は少ないものです・・💦
サウナのハードルが低いことをもっともっと広めていきたいです♪
オススメのサウナ、積極的に県外移動が
できるようになったらもっと皆さんに行ってもらいたいです!
新米サウナーなので足りないことがあったら申し訳ありません!
日々精進していきます🌿